どうやら今年のミドル端末は豊作で、前回レビューした『Nothing Phone (2a)』の登場後もPixelの最新廉価モデルPixel 8aが登場したり、Xiaomi JAPANが本気を出したりと、スマホ業界は久しぶりに盛り上がりを見せている。
ということで、おサイフケータイ&IP68の防水も備えたXiaomiの最新ミドルハイエンドとGoogle Pixel 8aを同時に購入したので、使いやすさやカメラ画質などの主要ポイントをいくつか見ながら、どちらがコスパが高いかを決める。
前回のおさらい
2台の特徴
今回取り上げる2機種の特徴は下記。
・それなりの処理能力
・それなりのカメラ画質
・ステレオスピーカー
・リフレッシュレート120Hz
・おサイフケータイ FeliCa
・防水
・5〜7万円
Google Pixel 8aとRedmi Note 13 Pro+ 5Gはミドルハイエンド端末に求められる機能を全部詰め込んでるのがポイント。Redmi Note 13 Pro+ 5Gはおサイフケータイと防水IP68両方に対応した初めてのRedmiブランドのスマホだ。
スペック
Pixel 8aとRedmi Note 13 Pro+ 5Gのスペックは下記。優位な方は太字。
両者比較 | ||
---|---|---|
機種名 | Pixel 8a | Redmi Note 13 Pro+ 5G |
メーカー | Xiaomi | |
発売日 | 2024年5月14日 | 2024年5月16日 |
SoC | Google Tensor G3 | MediaTek Dimensity 7200-Ultra |
メモリ/ストレージ | 8GB/128GB | 8GB/256GBまたは12GB/512GB |
サイズ/重量 | 72.7mm 152.1mm 8.9mm 188 g | 74.2mm 161.4mm 161.4mm 204.5 g |
バッテリー | 4492 mAh (Qi対応) | 5000 mAh |
OS | Android 14 | Android 14(Xiaomi HyperOS) |
ディスプレイ | 6.1インチ 2400×1080 有機EL 2000ニト | 6.67インチ 2712×1220 有機EL 1800ニト |
スピーカー | ステレオ | ステレオ |
カメラ | 広角: 1600万画素(1/1.73型) F値1.89 超広角: 1300万画素(推定1/3型) 望遠:非搭載 マクロ:非搭載 インカメラ:1300万画素 | 広角: 2億画素(1/1.4型) F値1.65 超広角:800万画素(推定1/4型) 望遠: 非搭載 マクロ:200万画素 インカメラ:1600万画素 |
動画 | 広角のみ最大4K60fps | 広角のみ4K30fps |
生体認証 | 画面内指紋認証(光学式) 2D顔認証(決済使用:不可) | 画面内指紋認証(光学式) 2D顔認証(決済使用:不可) |
防水 | IP67 | IP68 |
FeliCa | 搭載 | 搭載 |
その他付加価値 | 文字起こし機能搭載のレコーダーアプリ Googleフォトの編集マジック等AI機能 7年間のOSアップデート保証 | 保護フィルム貼付け済み ケース付属 Xiaomi 純正アプリのAI機能 |
カラー | 4色 Obsidian (ブラック系) Porcelain(ホワイト系) Aloe(グリーン系) Bay(ブルー系) | 3色 ミッドナイトブラック ムーンライトホワイト オーロラパープル |
販路 | Google Store、docomo、au、SoftBank | Xiaomiオンラインストア、IIJmio |
価格 | ¥ 72,600 ~ | ¥ 59,800 ~ |
付属品
付属品はRedmi Note 13 Pro+ 5Gが豪華。ケース、120Wの充電器とそれに対応した120Wケーブル、さらに本体に貼り付け済みの保護フィルムだ。Pixelはケーブルと変換アダプタの2点。Redmiの勝ち。
本体
デザイン
個性が強い2台。カジュアルなのはPixel。Redmi Note 13 Pro+ 5Gはちょっと個性的すぎる感。Pixelが勝利ということにしよう。
ビルドクオリティ
Pixel 8aは以前のPixelよりもだいぶ改善されて剛性感も高い。Xiaomiは廉価端末でも流石の完成度。僅差でRedmiの勝ちかな。
サイズ
サイズはRedmi Note 13 Pro+ 5Gのほうが大きい。Pixelは片手操作も可能なサイズ感。大きさは、好み分かれると思うので引き分け。
持ちやすさ
Pixelはコンパクトなサイズ感にあわせて、丸みをおびているので持ちやすい。Redmi Noteは大きいものの、エッジディスプレイかつ背面もラウンド形状で、これはこれで持ちやすい。引き分け。
ディスプレイ
ベゼル
まずは、見た目から。ベゼルの太さ(細さ)は、Redmi Note 13 Pro+ 5Gの圧勝。Redmi Note 13 Pro+ 5Gはエッジディスプレイであることも手伝ってるが、合わせて上下のベゼルもハイエンドスマホ並みに細い。Pixel 8aのベゼルが太いのは誰が見てもわかるが、16万円のPixel 8 Proも価格を考えるとだいぶ太い。
発光素材
どちらも有機ELだが、Redmi Note 13 Pro+ 5Gのほうが上位の発光素材である。色の表現できる幅、ノイズの少なさ、ちらつきの少なさなど圧倒的にRedmi Noteのほうがいい。Pixel 8aは目が疲れやすい。Pixelは完敗。Redmi Noteの勝ち。
輝度(明るさ)
Pixelは2000nits、Redmi Noteは1800nits。どちらも昼間の屋外で使用しても非常にみやすく、視認性の満足度は高い。より明るいPixelの勝ち。
リフレッシュレート
どちらも120Hz。可変式だから省電力性能も高い。引き分け。
生体認証
両機種とも光学式の指紋認証と2Dの顔認証に対応している。光学式は指に光をあてて指紋を読み取るタイプだから夜ロック解除するたびにまぶしいのが特徴。認証の速度はどちらも速い。
どちらの機種の顔認証も、生体認証が求められるアプリで利用不可のセキュリティレベルが低いタイプ。
同じインカメラを使用した顔認証のPixel 8/8 Proはセキュリティが高く、iPhoneのFace ID同様に、銀行アプリなどでも使える。Pixelなんだから、8aもこちらに対応して欲しかった。顔認証の速度も両者どちらも速い。引き分け。
OS
OSの軽快さ
Redmiに搭載の新しいHyperOSはアニメーションが非常にいい。OS全体としてもアプリの起動速度なども大幅に改善されている。PIxelのUIも非常に軽快に動くので、どちらかが上回っているか非常に判断に困る。
ただ、HyperOSは急いで操作したときに画面の動きが途切れないノンリニアアニメーションに対応してるから、個人的な意見強めで、Redmi Noteが勝ちにしたい。
ちなみに再起動の速さはPixelの圧勝。ただ、再起動をする機会も少ないと思うのでRedmiに軍配をあげたい。
OSの機能性
OSはPixelがPixel UIと呼ばれるほぼピュアAndroidOS、RedmiはHyperOSを搭載。もちろんベースはAndroid。
ただクイック設定パネル(コントロールセンター)の使いやすさを含め、HyperOSを推したい。とはいえ使う人の用途や好みによっても変わるので引き分け。
OSのアップデート
Pixelは7年、Redmiは例年通りなら最大2,3回。Pixelの勝ち。同じスマホを7年も使う人は少ないだろうからアップデートは2年あれば十分な感じもする。
処理能力
ライトな使い方(LINE、X、TikTok、ブラウザ)
普段使いなら差はないが、Pixelはごくまれにアプリが極端に重くなるバグがあるから、Redmiのほうが全体的な安定感は高いような気もする。ただ誤差レベルなので、引き分け。
Antutu
PixelのほうがGPU性能が圧倒的に上なのでPIxelの勝ち。
Geekbench
Pixelの勝ち。
ただPixelはゲームアプリとの相性が悪い場合もあるので、上記スコアはあくまで参考程度にとどめておきたい。
バッテリー
バッテリー容量はPixel 8aが4492 mAhで、Redmi Note 13 Pro+ 5Gは5000 mAh。物理容量が多いのとSoCの省電力性能が高いRedmi Noteのほうがややバッテリーは持つ印象。ただ大差があるようには感じなかった。
Pixel 8aは最大7.5Wのワイヤレス充電にも対応している。実測だと5W程度の非常に遅いものなので、寝ている時間に充電するなどわりきった使い方が必要だ。Redmiは非搭載。
また、何よりもRedmi Note 13 Pro+ 5Gは120Wの有線充電に対応しているのが特徴。わずか20分足らずで0%から100%まで回復できる。充電はバッテリーライフの長さと満充電までの速さでRedmiの勝ちとする。
スピーカー
Pixelのほうが低音が響く。が、ややこもってきこえる。全体的な音のクリアさはRedmiのほうがいい。Redmi Noteに票を入れたいが好みによるで引き分け。レビュワーによってはPixelの方が好きと言う意見もあった。
Bluetoothコーデック
どちらもBluetooth 5.3である。
Pixel 8aはLDAC、AAC、aptX、aptX HDだ。
RedmiはLDAC、AAC、aptX、aptX HD、LHDC、SBCだ。
カメラ
ここからはカメラを見ていく。最近のミドル端末は安いのにそれなりにいい写真が撮れてしまうから注目したい。
スペック
スペックはPixelがバランスよくミドル端末らしい構成。Redmiは広角カメラに全振り。
カメラ比較 | ||
---|---|---|
機種名 | Pixel 8a | Redmi Note 13 Pro+ 5G |
広角 | 1600万画素(1/1.73型) F値1.89 | 2億画素(1/1.4型) F値1.65 |
超広角 | 1200万画素 | 800万画素 |
ズーム | 望遠カメラ非搭載 2倍でリモザイク処理(インセンサーズーム) 最大8倍のデジタルズーム | 望遠カメラ非搭載 2倍と4倍でリモザイク処理(インセンサーズーム) 最大10倍のデジタルズーム |
動画 | 広角:最大4K60fps 超広角:最大4K30fps | 広角:最大4K30fps、1080P 60fps 超広角:最大1080p 30fps |
インカメラ | 1300万画素 | 1600万画素 |
広角1倍
まずは日中の写真。曇りの日だったからかPixelは色がくすんでるし、黄色味も強い。
ただ快晴時には、Pixelも発色良く綺麗に撮影できる。
HDRもしっかり効いていて、空が青く撮れる。Redmiは若干明るすぎる気もする。
昔のRedmiによくみられた色が濃すぎる写真などは特にみられず、MediaTek Dimensityならではの若干の青白っぽい写真はあるが、以前ほど多くはない。
Pixelは影のところが暗く、写真全体の雰囲気がおとなしすぎる。
Redmiの色鮮やかな表現は食べ物がよりはっきりとした色味になるが、下のスープは色が濃すぎて違和感あるかも。Pixelはどんよりしてる。どちらのカメラもメシウマ写真は厳しい。
Pixelは近くのものにピントが合わせにくい。オートフォーカスの精度はRedmiのほうがいい。
Xiaomiのミドル端末はやたら赤色が派手に映るイメージがあったが、自然な範囲内の色をしている。いい。
広角/1倍の写真は、どちらも色の表現がいまいちに感じる場面もあったが、全体的に見れば優秀に感じた。引き分け。
2倍
どちらも2倍はリモザイクをするらしい。要するに高画素から真ん中を切り出すクロップズーム。画質はどっちもいい。色はやっぱりRedmiが優勢か。
ただ、花の写真を撮るとRedmiはやや明るくしすぎ&色を派手にしすぎなので、花びらの細かな描写ができていない。これはPixelのほうがいい。引き分け。
4倍
Redmi Note 13 Pro+ 5Gは2倍だけでなく、4倍でもリモザイクするらしい。ということで比較してみた。
Pixelとあまり変わらない。というのも、Redmi Note 13 Pro+ 5Gの4倍リモザイクはかなり明るい環境でないと行われないらしい。つまり曇りの日や夜間は通常のデジタルズーム4倍となる。リモザイクせずにただ画像を引き延ばしているぶん、大きな画素で撮影できるから色の発色は良い。Pixelは暗い。
ということで、Redmiの本領を確かめるべく、晴れた日に撮影した。
細かなところも十分解像している。
やはり陰っているところはPixelの色味がどんよりしていて微妙な感じもするが、Pixelは次世代の超解像ズーム、Redmiはインセンサーズームによって、4倍でも細部の描写はうまい。
両者ともに、自然な色合いで撮影が可能で、シャープネスが強すぎるということもなくレベルが高い。
流石にペリスコープレンズほどの解像感があるとは言えないが、十分以上のクオリティがあった。もはや中途半端な望遠レンズはもういらない。
花を4倍で撮影。Redmiはノイズリダクションをかけすぎて若干のっぺりしている。たぶんインセンサーズームになっていない。
4倍は晴天時はRedmi、それ以外はPixelという結果としたい。
最大8倍,10倍
Pixel 8aは8倍、Redmiは最大10倍までズーム可能。標準カメラ(広角カメラ)からの引き伸ばしなのに、どちらもかなり優秀。文字潰れも少ないしメモとして割り切るなら、これでいい感ある。引き分け。
デジタルズームでもこれだけの画質があれば、不満が出る人も少ないはず。
超広角
超広角はPixelのほうが圧倒的に画角が広い。並べるとRedmi Note 13 Pro+ 5Gはまるで標準カメラ(広角カメラ)で撮影したかのよう。Pixelの勝ち。
Redmiは超広角カメラのセンサーが1/4型(推定)と非常に小さく、集光量も少ないから色の表現できる幅が少なく全体的に不自然。
確かにRedmiもぱっと見ではなんの問題もなさそうだが、細かくみていくと明らかにPixelにリードを許している。
曇りの日にはRedmiの超広角カメラはさらに暗く、どんよりした写真になってしまう。超広角カメラはあまり使う機会がないが、Pixelは廉価モデルでもちゃんとしていることがわかった。
夜景/広角1倍
ここからは夜景を比較する。すべて通常より鮮明に撮れるナイトモード(夜景モード)で撮影した。
まずはこの写真。非常に傾向は似ている。どちらもミドルとしては十分すぎる。というかハイエンドモデルとも差がない。
ただPixel 8aは強い電飾看板があると白飛びする(右側の建物)。
こちらの飲み物の看板も白飛びしすぎ。Pixelは最上位モデルでも同じ結果だからGoogleのカメラ技術が足りてないんだと思う。
Pixel 8aは手ぶれした。撮り比べてみてRedmiは手ブレしにくいと感じた。
さすがに左の『スシロー』の看板は明るすぎたか、Redmiでも苦戦している。
全体的な解像感はわずかにPixelのほうがいい。そこまで差はない。あとRedmiは拡大するとノイズが目立つ。
金属の質感も良い。
Redmiは撮るシチュエーションにもよるが、シャープネスが強くかかりザギザギした印象になり加工感強め。また、一階のお店の前にある電飾メニューボードがRedmiは綺麗に撮れている。
夜景の1倍の写真は全体的にRedmiの写真が優位に感じた。Pixelは方向性が違う感じ。
夜景/2倍
つぎに2倍。白飛びはどちらも抑えられている。Redmiはシャープネスがあいかわらず強め。Pixelのほうが優位か。
手前のお店のネオンがまったく異なる描写の仕方をしている。肉眼に近いのはPixel 8a。Redmiは人の目を超えて白飛び抑制している。XiaomiのHDR技術すごぎる。
Pixelは入口が白飛びしている。
あいかわらずRedmiはシャープネス強め。Pixelはやや白っぽい。どちらもミドル端末の域を越えることはできない。
何枚か撮っていてPixel 8aのほうがHDRで上回ることもあった。
夜景の2倍はややPixelが優れているとしよう。
夜景/4倍
昼間は4倍インセンサーズームで上出来だったRedmi Note 13 Pro+ 5Gも夜間は厳しい。不自然を極めている。
Redmiはシャープネスがさらに強くなって、違和感もりもり。Pixel 8aは使えるレベルで綺麗。
やっぱりPixelはカメラソフトウェアが安定しすぎている。Googleすごい。これは完全にPixel 8aの勝利。
夜景/最大8倍,10倍
Pixelのソフトウェアは最大の8倍でもぱっと見では使えそうなレベルを保っている。Redmiは酷い。でもこれが本来のミドル端末って感じもする。Pixel 8aの圧勝。
夜景/超広角
画角の狭いRedmiは超広角カメラらしい迫力のある写真が撮れない。とはいえ、ミドル端末としては平均的。Pixel 8aが強すぎる説はある。超広角もPixel 8aの勝ち。
Redmiは1/4型(推定)と豆粒センサーなのに関わらず、明るく撮ろうとするからノイズも多いし色も不自然。
ただお得意の電飾看板ではRedmiがかなり綺麗に撮れる。Pixelは写真全体としてまとまっているが白飛びはもう少し抑えて欲しい。
広角カメラ(1倍)はややRedmi、それ以外はPixelが勝ちという結果としたい。Pixelはどの画角でも相変わらず安定した出来栄えだった。とは言え、写真撮影で一番使うのは1倍で撮ることだし、Redmi Note 13 Pro+ 5Gもかなり使えるカメラだと言えよう。
動画
動画はPixel 8aのほうが優位。広角カメラは4K60fpsまで可能だし超広角も4K 30fps撮影ができる。Redmiは広角4K30fps/超広角108030fpsまでとかなりスペックは削られてる。画質や手ぶれ補正含め、Pixel 8aの勝ち。
付加価値
防水
Redmi Note 13 Pro+ 5GはIP68に対応。Pixel 8aはそのワンランク下のIP67。確かにIP67でも浸水にある程度対応できるし十分だが、Redmi Note 13 Pro+ 5Gの勝ち。
FeliCa
どちらも搭載。ミドル端末でもこれが当たり前になりつつある。日本市場で売れるためには必要である。引き分け。
MicroSDカード
どちらの機種も非搭載。日本版のPixel 8aは本体容量は128GBの選択肢しかない。Redmi Note 13 Pro+ 5Gは最低容量が256GB、上位版は512GBなのでRedmiのほうが容量の面では勝ち。
イヤホンジャック
どちらの機種も非搭載。
リセールバリュー
どちらもそこまでよくないが、知名度の高いPixelのほうがやや優勢。よってPixelの勝ち。
バグ
Pixelは変なバグがたまにある。例えば、上記のように時間(時計)が17分遅れている。このPixelだけで生活したら遅刻すること間違い無し。報告事例は他で見ないので、この個体が偶然不具合を起こしただけかもしれない。
といったように、Pixelはやや不安なイメージがあるのも事実。このあたりは安定性向上を期待したい。
まとめ
今までのRedmi Noteというと、高性能カメラを謳ってる割には画質がいまいちだったり、処理能力が少し足りないと感じる場面があった。がしかし、今回のRedmi Note 13 Pro+ 5Gは違う。もちろん2億画素というのは消費者に驚かせるための広告としての役割が大きいが、ちゃんと通常の撮影も実用的だし、ズーム性能でもPixelを一部超えたところもあった。
しかもおサイフケータイに加え、IP68の完全防水にも対応。日本でちょうどいいスマホを探している人にとってはかなり魅力的に見えるのではないだろうか。
いっぽうでPixel 8aの販路の広さ、カジュアルなデザイン、長期のOSアップデートも捨てがたい。友達に勧めるならPixel 8aかな。
結論
結論としては、自身が一つ選ぶのならRedmi Note 13 Pro+ 5Gにしたい。確かにPIxel 8aも王道ミドルレンジで美点もたくさんあるが、ミドルレンジというカテゴリーで考えるとAntutu70万でも十分だし、OSの7年保証もいらない。そもそも俺は別でハイエンド端末を持ってるからと言うのはあるかもしれない。
でもPixel 8aの有機ELディスプレイの黒色のノイズと少しのちらつきを感じる品質には満足できないし、ベゼルの太さも好きになれない。
だからハイエンドスマホなみのディスプレイ性能で、必要十分のカメラで新しくなったHyperOSが使えるRedmi Note 13 Pro+ 5Gは非常に魅力的に感じた。
関連記事
*この記載の内容は、記事投稿・更新日時点のものです。詳細や最新情報については、必ず各公式ページをご確認ください。
コメント