今回は、Galaxy Buds3 FEをメーカー(サムスン電子ジャパン株式会社)より貸出いただいたのでレビューをしていこう。
価格は21,780円からだ。
おさらい
iPhone 17 Proレビュー:確かに進化、でも“16 Proで十分”と思わせる理由。
【Xiaomi 15T Pro レビュー】安価で『色褪せる事のない』ライカ体験を。
Galaxy Buds3 FEの主要ポイント
- ハイエンド譲りの高音質
- つまみ操作&スワイプ操作の設計
- Galaxyスマホと組み合わせて便利な翻訳機能
- アクティブノイズキャンセリング搭載
Galaxy Buds3 FEのデザイン


本体サイズを手元にあったトミカ郵便車と比較。ちなみに、重量はかなり軽量化されており、驚くほど軽い5g。




充電はUSB-C。下部にはほかにリセットボタンも備える。


非光沢であるため指紋がつきにくいのはメリット。イヤホン本体はIP54の防水性能がある。また、スライド操作で音量を変更できるなどさすがの作り込みだ。


ボディのカラーは、ブラックとグレーの2色。今回レビューするのはブラックだ。


Galaxy Buds3 FEの機能をチェック
イヤホンケースの蓋を開くとスマートフォンに接続のポップ表示がされ、スムーズに初期設定が可能だ。


ペアリングが完了すると専用ソフトウェアのダンロードが開始される。


無事接続が完了するとクイック設定パネルからも確認できる。


なお、設定アプリから、細かな操作を起動できる。
よく使うであろうノイズキャンセリングはトップに表示され、直感的で見やすいUIになっている。


豊富なカスタマイズ


端末のスピーカー設定そのものを変えることなく、イヤホン単体でイコライザーを設定可能だ。好みの音質をこのイヤホンに最適化できる。


耳から話すと音楽が停止する機能もサポート。


ピンチした時の操作も割り当てが可能だ。




イヤホンのソフトウェアアップデートもある。


ノイズキャンセリングを試してみた。


さすがにハイエンドモデルのように“すべての音が消える”というほどではないが、必要十分なノイズキャンセリング性能を備えている。
より強力な静寂を求めるなら上位機種を選ぶのがベストだが、実際に騒音が大きいことで知られる愛知県の鉄道で試した限り、「Galaxy Buds3 FE」でも十分に効果を感じられた。
通学や通勤といった日常シーンでも、しっかりとノイズを抑えてくれるはずだ。
このあたりは、実際に試着してみることをオススメする。
魔法のような機能 : 対面通訳


Galaxyスマホにプリインストールされている「通訳」機能を使えば、リアルタイムで異なる言語の人とスムーズに会話できる。自分が話した言葉をその場で相手の言語に翻訳し、音声で読み上げてくれるのだ。


さらに「Galaxy Buds3 FE」を装着して会話を始めれば、相手の発した言葉が瞬時に日本語へ翻訳され、自分の耳に届く仕組みとなっている。








*折りたたみGalaxy Zシリーズなら通訳機能をさらに賢く使える
英語をはじめとした外国語が“読む・書く”レベルで止まっており、“話す”ことに苦手意識がある人にとっては、まさに革命的な機能。まるで国民的アニメに登場する「翻訳こんにゃく」を彷彿とさせる、夢のような体験が現実になったと言っていいだろう。


気になる音質は?
イヤホンとして最も重要な“音質”も良好だ。
さすがは世界的オーディオブランド「Harman Kardon」や「JBL」を傘下に持つサムスンだけあって、全体的にバランスが取れたクリアなサウンドを実現している。音楽をしっかり楽しみたいユーザーでも、十分満足できる仕上がりだろう。
3万円を超えるハイエンドイヤホンから乗り換えても、音質面で大きな不満は感じにくい。先述のイコライザー機能を活用すれば、好みに合わせてさらに音のチューニングを楽しむことも可能だ。
実際に筆者が使用している定価約4万円のイヤホンと比較しても、「Galaxy Buds3 FE」は遜色ないレベルの音質を実現しており、価格を考えれば非常に優秀なモデルといえる。


スタイリッシュな見た目は、所有欲にもつながる。総じて、2万円のイヤホンにしてはデザインが優秀、音質は良好、ノイズキャンセリングはまずまずと言ったところだ。
Galaxy Buds3 FEのまとめ
Galaxy Buds3 FEは、末尾の「FE」が示すとおり、ハイエンドモデルをベースにした廉価版だ。だからこそ、正直なところ、当初はそれほど期待していなかった。ところが実際に使ってみると、ハイエンドイヤホンユーザーでも満足できる仕上がりだと実感した。イヤホン選びに迷っている人には、ぜひ一度試してみてほしい。
良い点
- 音質が良い
- ビルドクオリティが高い
- バッテリー持ちが良い
- 操作しやすい設計(スワイプ操作で音量変更、つまみ操作で再生・停止等)
- 翻訳機能が未来的(Galaxyスマホが必要)
まあまあな点
- ノイズキャンセリング性能はごく普通(*全然悪くはない!)
- 価格は安くない(21,780円~)
- 他のサムスン製品が欲しくなってしまう
文、写真 あおと
製品貸出. サムスン電子ジャパン株式会社
今回紹介した製品
合わせて読みたいおすすめ記事













コメント