iPhone 16eの価格は99,800円。ただし、これは128GBモデルの価格であり、256GBモデルは114,800円となる。
一方、Galaxy S25は256GBモデルが129,777円から。
今回は、この2台の価格差1万5,000円を踏まえ、どちらのスマートフォンを選ぶべきかを徹底解説し、最終的に自分ならどちらを選ぶかを決める。
前回のおさらい!
【もうすぐ新学期!】勉強のノートをiPadにするべき理由と『僕がおすすめしたいiPad』
『Xiaomi & POCO』新製品にイベントラッシュ!2025年上期の勢いがすごいぞ!!
おことわり


そもそも、iPhone 16eとGalaxy S25はまったく競合しない。この点を最初に押さえておく必要がある。
iPhone 16eは価格こそ10万円だが、コンセプトは廉価モデルであり『安いiPhone』であることが最大の特徴だ。
一方、Galaxy S25はSAMSUNGが毎年発表するフラッグシップモデルであり、開発への力の入れようも異なる。いわば、製品としての立ち位置が異なる。
これらのターゲット層も本来は異なるため、本来この2台で迷うこと自体が少し不自然だと言える。
結論:多くの人におすすめしたいスマホなのはGalaxy


スマホでしての完成度はGalaxy S25の圧巻である。
わかりやす違いは下記。
- カメラ
- ディスプレイ
- 処理能力
カメラ


カメラはGalaxyのほうがいい。
見た目からもわかるとおり、iPhone 16eにはひとつしかカメラがないため広く撮影できないし、望遠も弱い。
①超広角カメラの有無の違い。
博物館などの大きな展示がある施設に行く場合、超広角カメラがあるGalaxy S25は活躍してくれる。




②1倍画角の画角の広さの違いと色味の違い。
iPhone 16eはやや狭く、黄色味が強め。Galaxy S25とは対照的。ただGalaxy S25は像の歪みが多い。












③望遠(ズーム)性能の違い。
iPhone 16eは完全な画像の引き伸ばしにしては悪くはないが、2.8倍からズームしてるGalaxy S25のほうがシャープである。












ディスプレイ


ディスプレイは解像度を除けば、Galaxyのほうが優れている。圧巻である。
まず、わかりやすい輝度を見ていくと、Galaxy S25は最大2600ニットであるのに対し、iPhone 16eは1200ニットである点だ。
iPhone 16eは実際に使ってみると、日中の直射日光下でも実用的な明るさがあり、不満が出る人は少ないだろう。一方、Galaxy S25の明るさはさすがの一言である。
次にリフレッシュレートだ。iPhone 16eは60Hz、Galaxy S25は120Hzに対応している。これはスクロールやブラウジング(ネット検索)における操作体験は大きく異なる。
やはり、これらを踏まえると、ディスプレイに関してはGalaxyの圧勝だと言えるだろう。
とはいえ、iPhone 16eのディスプレイも決して悪くはなく、発色も良好な有機ELである。
ここからは、同じようなところを紹介する。
処理能力
処理能力に関しては、ほぼ同じと言っても良いだろう。
どちらもスマホとしてはトップレベルの性能を誇り、ゲームも快適に高グラフィックで楽しむことができる。
サポート期間
サポート期間に関しては、Galaxy S25が7回のアップデートを約束している。
iPhone 16eは公式からのアナウンスはないものの、例年通りであれば6回のアップデートが期待できる。
ほとんどの人は3年でスマホを買い替えるため、どちらも十分良いと言えるだろう。
悩んでる人はGalaxy S25


そもそも、iPhoneでなければならない人はiPhoneを選んでおり(Galaxyには目もくれない)、だからこそこの2台で迷っている人は迷わずGalaxyを買うべきだ。
Galaxyのほうが性能は圧巻であり、廉価グレードである16eに比べてメーカーの本気度も違う。
定価でいくと、価格は1.5万円高いが、その分を払う価値は十分にあるだろう。
日本だとiPhone 16eがいい


日本では、AndroidスマホよりもiPhoneのほうが良いと言われることが多い。もちろんGalaxyはAndroidスマホである。
その理由の一つに「AirDrop」がある。AirDropは、iPhone同士で簡単にファイルを共有できる便利な機能であり、特に写真や動画などを手軽に送ることができるため、非常に人気が高い。Androidスマホにも類似の機能があるが、AirDropほど直感的な操作性や安定性を持つものは少ない。
さらに、iPhoneはその使いやすさとシンプルさから、多くの日本人にとって馴染みやすい。Apple独自のエコシステム、例えばiCloudやApple Music、Apple Payといったサービスは、iPhoneユーザーにとって便利で統一感のある体験を提供する。
加えて、日本ではiPhoneのブランド力も強く、知名度やステータスを重視する傾向があることも一因だろう。これらの要素が相まって、iPhoneは日本市場で高い支持を得ている。
だからこそ、どれだけスペックが高くても、肝心なスマホとして使えるかどうかという視点で見れば、iPhone 16eでも十分に使える。やはり、iPhoneの強さを感じるポイントだ。
スペック表
性能比較表 | ||
---|---|---|
機種名 | Galaxy S25 (*日本版) | iPhone 16e |
発売日 | 2025年3月14日 | 2025年2月28日 |
公式サイト | https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-s25/ | https://www.apple.com/jp/iphone-16e/ |
SoC | Snapdragon 8 Elite | A18 |
メモリ | 12GB | 8GB |
ディスプレイ | 6.2インチ OLED 1080 x 2340 416ppi 120 Hz 最大2600 ニト | 6.1インチ OLED 2,532 x 1,170 457 ppi 60 Hz 最大1200 ニト(HDR) |
Wi-Fi規格 & Bluetooth規格 | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/6e/7 Bluetooth 5.4 | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/6 Bluetooth 5.3 |
ストレージ | 256GB 512GB | 128GB / 256GB / 512GB |
カメラ(アウト) | 50 MP, f/1.8, 24mm (1倍広角カメラ), 1/1.56″, 1.0µm, dual pixel PDAF, OIS 10 MP 1/3.94, f/2.4, 67mm (望遠カメラ),1.0µm, PDAF, OIS, 3倍光学 12 MP 1/2.55″, f/2.2, 13mm, 120˚ (超広角カメラ),1.4µm, Super Steady video | 48 MP 1/2.55″, f/1.6, 26mm (1倍広角カメラ),0.7µm, PDAF, OIS |
カメラ(フロント) | 12 MP 1/3.2, f/2.2, 26mm (wide), 1.12µm, dual pixel PDAF | 12 MP 1/3.6″, f/1.9, 23mm (wide),1.0µm, PDAF SL 3D, (depth/biometrics sensor) |
動画性能 | アウトカメラ 8K@24/30fps, 4K@30/60fps, 1080p@30/60/120/240fps, 10-bit HDR, HDR10+, stereo sound rec., gyro-EIS フロントカメラ 4K@30/60fps, 1080p@30fps | アウトカメラ 4K@24/25/30/60fps, 1080p@25/30/60/120/240fps, HDR, OIS, stereo sound rec. フロントカメラ 14K@24/25/30/60fps, 1080p@25/30/60/120fps, HDR |
電源音量以外のボタン | × | アクションボタン |
衛星通信 | × | 対応 |
FeliCa / モバイルSuica / ID | ◯:おサイフケータイ | ◯:Apple Pay |
端子 | USB-C | USB-C |
MagSafe | △ | ◯ |
常時点灯 | あり | × |
OS | Android 15 One UI 7 7回のアップデート | iOS18 |
防水 | IP68 | IP68 |
バッテリー | 4000 mAh | 4005 mAh |
重量 | 162 g | 167 g |
カラー | ブルーブラック コーラルレッド ピンクゴールド ネイビー アイシーブルー シルバー シャドウ ミント | ホワイト ブラック |
今回紹介した製品




関連記事




コメント