音MAD界隈の僕が『iPhone 14』を選んだら普段遣いまで最高になった話。

当ページのリンクには広告が含まれています。

みなさま初めまして!

普段はきゅうりと一緒に音MAD界隈で活動してるこまお(@komao_1025)です!

今回はそんなきゅうりがメンバーとして活動している『りんご通信』と、管理人のそーすけさんとのご縁もあって『ガジェット初心者』ではありますが、記事を書かせていただくという貴重な機会を頂きました!

まだまだブログ初心者なので、読みづらい所があるかもしれませんが、是非最後まで読んで頂ければ嬉しいです!

こまお

初のガジェットブログ…緊張するけど頑張ります!

そーすけ

ぐったみに続く『ガジェット初心者』によるガジェットレビュー!

きゅうり

話の流れで決まったけど、どんな記事になるのかな?

目次

前回のおさらい

Xiaomi 15 Ultra 日本発売決定!望遠カメラがとにかくすごいぞ! – りんご通信

Xiaomi 15 無印まで日本に来た。スマホ市場が一気に楽しくなるぞ! – りんご通信

スペック

まずは『スペック』についてですね。

とはいえ僕はスペックとかはなんのこっちゃ分からないので、代わりにそーすけさんが作ってくれました!

そーすけ

任せて!

では、スペックについてはこんな感じです。

スペック詳細(タップで開閉出来ます。)
スペック詳細
機種名iPhone 14
機種画像
販売元Apple
発売開始日2022/9/16
カラースターライト
ミッドナイト
ブルー
レッド
パープル
イエロー
SoCA15 Bionic
メモリ6GB
ストレージ128GB/256GB/512GB
サイズ/重量71.5×146.7×7.8mm
172g
ディスプレイ6.1インチ Super Retina XDR(有機EL)
2,532×1,170ピクセル
リフレッシュレート最大60Hz
最大輝度800ニト(標準)
1200ニト(ピーク時/HDR)
アウトカメラ1200万画素(広角)
f1.5 26mm相当
センサーシフト光学式手ぶれ補正
2倍光学ズーム

1200万画素(超広角)f2.4 13mm相当
インカメラ1200万画素/f1.9
その他カメラ機能ポートレートモード
ナイトモード
フォトグラフスタイル
スマートHDR 4
シネマティックモード(最大4K60fps)
ビデオ撮影4Kドルビービジョン対応(24fps/25fps/30fpsまたは60fps)

1080p HDビデオ撮影(25fps/30fpsまたは60fps)

720p HDビデオ撮影(30fps)

シネマティックモード(最大4K HDR/30fps)

アクションモード(最大2.8K/60fps)

最大3倍のデジタルズーム
バッテリー3279mAh

ビデオ再生
最大20時間

ビデオ再生(ストリーミング)
最大16時間

オーディオ再生
最大80時間
充電Lightning端子(最大20W)
MagSafe(最大15W)
Qi(最大7.5W)
防水/防塵IP68
(水深6mまで。最長30分間)
SIMカードnano SIM/eSIM
(デュアルSIM/デュアルeSIM対応
通信規格4G/5G(サブ6のみ対応)
Wi-Fi802.11 a/b/g/n/ac/ax
(Wi-Fi 6)
Bluetooth5.3対応
FeliCa対応(Apple Pay)

外観

『外観』はこんな感じです。

6.1インチフルディスプレイ。ホームボタンはなし。

つい最近までSE2使ってた僕からすると、画面が一回りでかくなったこととカメラが2つあるのとホームボタンがない事に違和感を感じています。

充電はLightning端子。この機種が最後。

『スクリーンショットの撮り方』『コントロールセンター』『アプリスイッチャー』などの開き方がSE2とはまるで違っていて未だに慣れないです…

スクリーンショットの撮り方
コントロールセンター
アプリスイッチャー

同じiPhoneでも操作感結構変わるものなのですね…まぁ頑張って慣れて行きましょう!

UI

『UI』についてはSE2と比べてあまり大きくは変っていませんが、若干見やすくなった気がします。

スクロールできます
ホーム画面
コントロールセンター
アプリスイッチャー

特に個人的には、残りの電池残量がSE2と比べて一目で分かりやすくなった様に感じました。

他にも、文字が全体的に大きくなったなという印象を受けました。

カメラ

僕がスマホで恐らく一番重要視してる機能です。

以前使ってた僕のSE2は、レンズカバーが外れてしまっていてレンズに傷がついている事もあってか、画質も大幅に劣化しているというとても悲惨な有様でした。

僕は鉄道が好きでよく写真を撮ったりするのですが、そんな状態のiPhoneで満足出来るのかって言われたら

まぁ勿論満足できません()

そんなこともあってもう使い始めて4年近く経っていたので、これを機にiPhone14に替えてカメラを使ってみたのですが、

想像以上に良すぎてもう感動しました…

まず、とにかく画質がいいです!とにかく!前のSE2とは大違い!

試しに南海電鉄の九度山駅で撮影

そして動画!

30fpsと60fpsで撮影出来るのですが、60fpsで撮影すると凄い滑らかに撮れていて最高に気持ち良かったです!

動画も撮影。天気が悪いのが少し残念…

この様な感じでiPhone14は、僕の想像をいい意味で裏切ってくれました()

こまお

これで鉄道MADの素材収録いっぱいしまくるぞ!!!

きゅうり

こまおの進化は止まらない!

作例

試しにiPhone14で撮った動画や写真を使用して、雑ですが軽くMAD動画を作ってみました。

iPhoneでMAD動画の素材を集めてる方もいるとは思いますが、やっぱり『Proシリーズ』って方が多いと思います。

ですが、『Proシリーズ』ではないiPhone 14でこれだけ綺麗に撮影できてるなら、今の僕には充分すぎますね!

個人的よかった点、もうちょっとな点

では最後に、個人的に『よかった点』『もうちょっとな点』をまとめてみました。

アドバイスをくれたあおとさん、ありがとうございます!!

あおと

簡潔にまとめてみよう!

よかった点

  • 画面が大画面で見やすくなっている
  • スピーカーの音質が良くなっている
  • UIが見やすくなっている
  • カメラが高画質で尚且つ扱いやすい

もうちょっとな点

  • 少し重量がある
  • 以前のiPhoneと操作感が変わっていて慣れるまで扱いづらい

僕的には正直もうちょっとな点は殆どありません!

忖度無しでまじで自分史上最高のスマホでした!

あとがき

いかがでしたでしょうか?

今回は普段MAD界隈でガジェットに無知な僕が、ガジェットブログに初挑戦してみました。

まだまだ『ガジェット初心者』なので、もしかしたら実際とは少し外れた見解をしているかもしれませんが、どうか大目に見ていただけると幸いです笑

この記事を書くにあたって、りんご通信の皆さんに色々とアドバイスを頂きました!丁寧にアドバイスしていただきありがとうございました!

そーすけ

こちらこそ!書いてくれてありがとうね!!

あおと

どうもあおとです。

そして今回は、りんご通信で記事を書かせていただくという貴重な機会を頂き、本当にありがとうございました!

皆さん本当にありがとうございました!

今回レビューした製品

記事を書いてくれたこまおの紹介!

普段は鉄道の音MADの動画を作っています!(因みに音声は作れません)

まだ動画初心者で成長段階ですが、これからも頑張りますので宜しければ是非ご視聴下さい!

こまお – YouTube

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次